甘くても太らない! フルーツ生活のススメ(その9)
- 2019.02.06 Wednesday
- 10:56
続きです。
<甘くても太らない! フルーツ生活のススメ>
番組MC:後藤輝基さん(フットボールアワー) 岩尾望さん(フットボールアワー)
番組ゲスト:井森美幸さん 高橋ひとみさん 遠野なぎこさん
番組専門家:国立循環器病研究センター医長 小久保喜弘さん 女子栄養大学准教授 林芙美さん フルーツ研究家 中野瑞樹さん
ナレーション(語り):松本大督さん
《なぜフルーツを食べなくなった?》
【スタジオ】
後藤さん:えー、さあ、えー、先ほどもですね、フルーツの消費量が減っているということなんですけども。
岩尾さん:うん。
後藤さん:冬の代表的なフルーツも消費量が実は減ってるんですね。
岩尾さん:減ってる?
後藤さん:えー、こちら!
効果音:ジャ、ジャン!!
後藤さん:中でもみかん。 ここ30年で3分の1まで落ち込んでいると。
ゲストの皆さん:えーー!
後藤さん:消費量が落ち込んでいるということで、えー、みかん鍋を考案して皆に食べてもらおうと。
ゲストの皆さん:うーん。
小久保先生:我々昔「こたつみかん」っていって。
小久保先生:こたつの上にみかんよくあったじゃないですか。
ゲストの皆さん:あ、あー。
後藤さん:よくありました。 はい。
小久保先生:で、寒いから入って来て、まずこたつのみかん食べて皆団らんするっていうのがあったけど。
後藤さん:はい、はい。
小久保先生:今、そういう日常生活なくなりましたよね。
後藤さん:まあ、なくなったでしょうねぇー。
ゲストの皆さん:ああーー。
中野さん:ライフスタイル以外に安いおいしいお菓子が増えたから。
ゲストの皆さん:ああー。
中野さん:だから、昔はやっぱりおやつ代わりにフルーツを食べたんですね。
ゲストの皆さん:ああー。
中野さん:それがお菓子に、まあ、あの、切り替わってというのはあると思います。
後藤さん:そうか、間食といえばなんかフルーツ、みかんとか、そういう事やった。
中野さん:はい、はい。 柿とかね。
井森さん:はぁー。
後藤さん:そうやわ!
岩尾さん:デザートの選択肢が増えたと。
スタジオの皆さん:へぇー!
井森さん:ねぇ。
後藤さん:たしかに。
井森さん:へぇー。
後藤さん:ねぇー。 え、美と若さのことを考えるとフルーツを食べない人はやっぱり損だと、いうことで。
岩尾さん:うん。
後藤さん:さあ、そこで番組恒例の美と若さの大実験! こちら!
効果音:ジャ、ジャン!!
後藤さん:フルーツを食べてホニャララが減った!
次回はフルーツを食べて得られる効果についてご紹介するところから始めます。